BLOG
2015年12月
かわさき育ち
2015-12-27

今日は午前中に公務がないため近所へ野菜を調達に(^O^)
娘の同級生のお宅で、私にとってもパパ友の畑へお邪魔してきました。

多少食材には詳しいと自負していた私も、紫色のカリフラワーを含め、初めて見る野菜も沢山あってビックリ。なんと年間80種類もの野菜を生産されているそうです!
地元野菜のかわさき育ちは本当にみずみずしくて美味しいですよ〜。大型直売所のセレサモスでも沢山置いてあるので、まだ行かれたことのない方はぜひ!

澤選手、有終の美@川崎
2015-12-27

女子サッカーの日本一を決める皇后杯決勝が高円宮妃殿下の御臨席のもと等々力陸上競技場にて行われました。日本女子サッカーを引っ張ってきた澤選手の最終最後の戦いはドラマチックな澤選手自身の1点で勝負を決めました。

やっぱり、この人は持っている人です!等々力には女子サッカーでは異例の2万人を超える多くの観客が集まり、特に子どもたちの姿が多いように感じました。澤選手の姿を見た彼女、彼らたちが、夢に向かってどんどん続いてほしいです。

かわさきタイムズマニフェスト中間報告特集号を発行しました
2015-12-18
2013年11月19日に皆様のご支援で市長に就任してから2年の月日が経ち、4年の任
期も折り返しを迎えました。
 
この2年の、皆様とお約束をしたマニフェスト14項目26内容についての進捗状況
を、具体的かつ詳細にご報告するためにこのたびかわさきタイムスを作りました。
 
ぜひご一読いただき、引き続き「最幸のまち」かわさきを目指す市政へのご理解、
ご支援をお願いいたします。
 
 
【ダウンロードはこちらから】
 
 
 
 
 
 
 
昼メシ@市長室
2015-12-14

一日の中で大好きな時間、ランチタイム!
執務時間中は10分〜15分刻みのスケジュールだったりするので、ゆっくりお話ししたい方とは「お昼ご飯をご一緒出来ませんか〜」とお誘いしています。

昨日は、小田原市の加藤市長さん、今日は川崎商工会議所の山田会頭さんとご一緒させて頂きました。
山田会頭とは月一位のペースでランチ会をしながらざっくばらんな情報交換をさせて頂いていてとても有意義な時間です。

ちなみに、メニューですが、昨日は役所から徒歩1分のとんかつ屋さん、あのミシュランのビブグルマンに選ばれた「とんQ」。そして今日は発酵都市かわさきプロジェクトの「かもし堂」の発酵食品弁当でしたー。

ロボットな一日
2015-12-01

デンマークのオーデンセ市と経済交流の覚書を交わしました。ヨーロッパの中でも高齢者福祉に強く、特にロボット技術の集積を図っている都市です。デンマーク大使の仲介で、先月、商工会議所、産業振興財団や企業の皆さんがオーデンセ市を訪問するなど具体的な取組みを今後積み上げていきます。

その1時間後には、友好都市である中国瀋陽市からも 同市で行われているロボット技術展などについて意見交換。一つの都市、一つの企業では解決できないことも、世界の都市間などのオープンイノベーションで世界的な課題を乗り越えていく時代だと感じます。

いろいろな一日@川崎
2015-11-27

昨日から市議会がまた始まりました。非常に重要な議案が目白押しですので、緊張感を持って議会へ臨みたいと思います。

さて、別々の案件でお二人の著名人が市役所を訪問して下さいました。女優の浅田美代子さんとEXILEの松本さんです。

浅田さんからは、川崎市の動物愛護施策について、本市職員やボランティアの皆さんの取り組みについて、本当に良くやっているとお褒めにあずかりました。

また、EXILEのMATSUさんは高津区出身で、今も実家は市内ということで「知って肝炎プロジェクト」のスペシャルサポーターとして訪問されました。

肝炎ウイルスの検診は各区の保健所などで簡単に、かつ初回は無料で出来ますので、是非受けてください。
私も受診しましたが、本当に簡単!肝炎から肝硬変や肝がんに進行するリスクが高い疾病ですので、まずはチェックからはじめましょう!

等々力の第一人工芝生化で利用枠10倍に!川崎フロンターレと川崎市が覚書
2015-11-08

この度、川崎フロンターレから川崎市に対して約2億円の負担付寄付を受け、市の所有する等々力の第一サッカー場(注:いつも試合をやっている等々力陸上競 技場ではありません)を人工芝生化とナイターの設置をすることになりました。ありがとうーーーー!川崎フロンターレ!o()o

現在は天然芝生の養生のために市民利用は年間10ヶ月かつ土日の10時〜4時(1コマ2時間のため一週間で最大6コマ)に限られていました。
それが、今回の整備によって平日やナイター利用が可能となるので利用枠は現在の年間240コマが2400コマと10倍になります。そのうちの一部をフロンターレの下部組織の優先利用枠にします。

市の芝生の管理費も1/6に減り、市民が利用できる時間が格段に増え、市民クラブ 川崎フロンターレも練習場所を確保できる、みんながハッピーな提案に感謝です。

今後、市議会の議決を経て正式に決定しますが、来年の4月からはより多くの市民の皆さんにご利用いただけるようになります。
(写真:川崎フロンターレ 藁科社長と覚書を締結)

川崎市中学校給食の完全実施に向けて千葉市を視察
2015-11-03

【中学校給食】
川崎市教育委員、市PTA役員、中学校長会役員の皆さん達と一緒に、29年度の中学校給食の完全実施に向けて千葉市の給食センターと中学校を視察させて頂きました。

千葉市は昭和42年からセンター方式で中学校給食を提供し、平成22年からは、これから川崎市が行うPFI方式で既に実施している先行市であることから今後のオペレーションなどについて大変示唆に富む視察になりました。

千葉市のような中学校給食の歴史がある地域とは違い川崎市にとっては新しい取り組みなので、保護者や学校などと情報や課題をしっかりと共有しながら前に進めていくことが大切だと思っています。

川崎駅周辺がハロウィン一色に「カワサキ ハロウィン2015」 
2015-10-25

今日は19回目を迎えた「カワサキ ハロウィン2015」。川崎駅周辺がハロウィン一色に染まりました。恒例のパレードや仮装コンテストの他、今年はウォルトディズニー・ジャパンとのコラボでスターウォーズねぶたが加わって、観客だけで12万人とおおいに盛り上がりました。

コンテスト会場では市内在住のルー大柴さんや審査員
として復帰してくれたLiLiCoさんなどが会場を沸かせてくれました。

今日一日、関連した多くのイベントがありましたが、市営バスも職員の発案でデコレーションしたバスを走らせ、車いすの子供たちにもハロウィンを楽しんでもらいました。

来週31日にはミス・インターナショナルの総勢70名近い世界の美女たちが川崎に集結して子どもたちにお菓子を配ります。などなど…まだまだ続く川崎にぜひ来週も遊びにおいで下さい。

「市政中間報告会」を行いました。
2015-10-06

秋晴れが爽やかな10月4日(日)、溝の口のホテルKSPにおいて、市民の皆様を対象に「市政中間報告会」を行いました。

この11月でちょうど任期の折り返しを迎えるにあたり、私が選挙で掲げた公約がこの約2年の間にどのように進捗して、これからどのように進んでいくのかを、具体的かつ詳細に皆様にご報告させていただきました。

実に多くの方々にご参加をいただき、普段なかなかお目にかかれない皆様と親しく歓談でき、更にパワーをいただきました。

これからも市民の皆さまとともに“「最幸のまち」かわさき”の実現に向けて全力で邁進してまいります!

 

 

日本で一番クリーンなロックフェスを障がい者の皆さんと一緒に BAYCAMP2015@Kawasaki
2015-09-12

「福田さん、苗字が佐藤、鈴木、田中、高橋さんという友達は一杯いるでしょう?でも、その人達と同じくらい障がい者の友達はいる?」と1年半程前に聞いてきた方が市内在住でNPO法人ピープルデザイン研究所の代表である須藤シンジさん。
先ほどあげた苗字の方は人口の約6%。そしてなんらかの障がいをお持ちの方も同じく6%という事実。いかに障がい者と健常者が社会の中で混じり合って生活していないかを端的に表現されました。

昨年夏に川崎市は同研究所と協定を結び、この《混じり合う》地域社会づくりの取り組みを一緒に進めています。

これまで、多くのスポーツや音楽イベントは障がい者は招かれる側にいました。その意識をスイッチして人の多く集まるイベントで逆にもてなす側で働くという就労体験をこの一年で数多くやってきました。今回も健常者のスタッフと一緒になって約30名の障がいを持っている方々が就労体験しました。

このような取組をステージ上から紹介させてもらい、フェスに参加の皆さんが協力してくれました。実際、ゴミが全く落ちていない素晴らしいロックフェスになりました。

さらに、この就労体験者の謝礼はクラウドファンディングと企業協賛という一段上の素晴らしさ‼︎
今回も関わっているキーマン達の熱い志が本当にかっこいい!!!これからもこうした取組みを熱い人たちと一緒に川崎から発信していきます。

☆ちなみに川崎フロンターレの全てのホームゲームにおいてもこの就労体験実施中です!気がついたら声かけてみてくださいね。

6分17秒のマジック
2015-07-22

『ミッション・インポッシブル』の最新作で、主演のトム・クルーズが自ら6分以上息を止めての潜水スタントを演じていると聞きました。これはプロのインストラクターの指導の下で訓練した上での演技です。(皆さんは絶対にまねをしないでください。)普通の人なら、1分も息を止めていられないでしょう。いくら訓練をしたからと言っても6分とはびっくりです。さすが不可能なミッションを可能にしてしまうトム・クルーズです。

実は、最近、川崎市内でも「6分」を超える、ちょっと驚きの記録が生まれたのです。これは「緊急渋滞対策」の成果です。
私は、マニフェストに「交通問題は地域経済の柱、市民生活の足。」を掲げ、具体的には「市内の幹線道路の脆弱さは大きな経済損失です。早急な交差点改良で渋滞を緩和します。」との政策を約束しています。

そこで、「緊急渋滞対策」として5箇所の交差点を対象として改良を進めてきました。そのうちの2箇所で整備が完了し、効果が出始めています。それは「溝口交差点」と「宿河原1丁目交差点」です。先日、「溝口交差点」で、改良の効果を実際に見てきました。「溝口交差点」での改良効果は、最大通過時間が改良前11分2秒だったところが、4分45秒となり、実に6分17秒の改善が生まれています。

さらに、この改良はハードの改善によるのではなく、ソフトな改善によって実現されたのです。それは、これまで左折しようとする車が横断する歩行者の列によって妨げられていたのですが、信号機のタイミングをずらすことによって、左折がスムーズにできるようになったのです。

「えっ?たったそれだけ?」と思われるかもしれませんが、事実なのです。要するに、ハード整備等にかけた費用は最小限で、6分17秒の改善を生み出したということです。これは「ミッション・インポッシブル」を可能にした「川崎マジック」と言ってもいいかもしれませんね。「宿河原1丁目交差点」では、右折レーンを延長することによって、実に7分20秒もの短縮が実現しています。

こうした改良によって、間違いなく経済的なメリットが生み出されているでしょうし、何よりも、ドライバーの皆さんの精神的なストレスの改善につながっているものと思います。

どうぞ、この二つの交差点の「マジック」を体感してみてください。

1300年のロマン
2015-06-25

日本の歴史で、645年といえば「大化の改新」、それに続いて701年には「大宝律令の完成」です。これらは、古代において中央(都)から地方へと連なる国家の形が整った歴史的なエポックです。

その頃の地方組織が、国、郡、里(郷)です。古代の川崎のエリアは、武蔵の国の「橘樹郡(たちばなぐん)」と重なります。その郡の役所を、「郡衙(ぐんが)」といいます。

川崎市のほぼ中央に位置する高津区千年・野川に、この「橘樹郡衙遺跡」があります。さらに近くにある「影向寺(ようごうじ)遺跡」、周辺の遺跡を含めて「橘樹官衙遺跡群」と呼んでいます。

この「橘樹官衙遺跡群」が今年3月に、国指定史跡として正式に指定されました。

昔の役所の史跡の何がすごいのか、と思う人もいるかもしれません。ところが、その当時の郡役所は豪壮な建物であったと思われます。さらに、その周辺には「正倉」と呼ばれる高床式の倉庫群や役人の館などが建ち並んでいたのです。影向寺には聳え立つ塔があったと推測されます。周辺の一般の住民たちは、竪穴式の掘っ立て小屋のような住居に住んでいた頃です。その頃、「官衙」の建物群は、現在のスカイツリーや超高層ビル群以上にきらびやかに映ったことでしょう。そこで働く役人達も瀟洒な衣装をまとった貴人と映ったのかもしれません。富と権力の象徴ともいえる建造物群は、時には、住民たちを敵から守ってくれる砦の役割も果たしていたことでしょう。

「官衙」には、農民たちから税として、米や特産品が集められ、遠い奈良の都に向けて送り届けられたといいます。おそらく人々は都の壮麗な宮殿や天皇や貴族などと、この官衙を二重写しに見ていたのでしょう。つまり、最新の文化が行き交うまちの拠点でもあったのだと思います。

川崎の歴史というと、日本の産業発展を支えた近代史に目が向きがちですが、実は、1300年もの古代からの歴史が今に伝えられているのです。

今回の国史跡指定を契機に、さらに発掘調査や遺跡の展示なども進めていくことになります。現在は、遺跡は広場や住宅地の下に眠っている状態ですが、その場に行って、想像力をたくましくして、1300年のロマンに思いをはせてみてはどうでしょうか。近くの影向寺や野川神社などを一回りしても1時間程度のちょうどよい散策コースです。

祝!川崎発 電気自動車メーカー誕生!!
2015-06-22

電気自動車(EV)の開発を手掛ける川崎生まれのベンチャー企業、「日本エレクトライク」が新規参入メーカーとして国から型式認定を取得しました。車は1人乗りの三輪EV(電気自動車)で、ちょっと懐かしい形状。今回の型式認定取得によって、量産・市販が可能となったのです。

なんと、新規参入メーカーの型式取得は、19年前の「光岡自動車」以来だそうです。この快挙を成し遂げた松浪登社長(写真左側)は元自動車レーサーで、車づくりへの情熱がハンパではありません。川崎商工会議所(写真右:山田会頭)と市が認定する「かわさきものづくりブランド」であるエレクトライクがこれから国内、海外で走り回るのを期待しています。

記者発表を市役所正面玄関で行ったのですが、いまだかつてないほどの幅広い分野のマスコミが取材に来ていて、期待の高さを感じました。

川崎市旗 50歳!
2015-06-18

50年前の昭和40年6月18日、写真左の川崎市旗が公示されました。勿論、この旗の中心にある市徽章は市が誕生した翌年、大正14年には公示されているのですが、旗は随分と遅い指定だったのです。ちなみに、現在は市旗の配色については染料の色指定が明確になっているのですが、制定当時は「地は白、市き章はあい色とする」としか書いていないんです。さらに詳しく調べて見ると面白いことが沢山ありました。例えば、線の太さは8.2629㎝。線と線の間隔は4.1346㎝などなど…。毎日、当たり前のように見ている市旗にも細い決まりがあるんですね〜。

ほとんど、独り言のような投稿でした…。。。

市内2箇所目、病児保育施設「エンゼル宮前」がオープンしました。
2015-06-11

4月に市内2箇所目となる病児保育施設「エンゼル宮前」がオープンしました。昨年、オープンした「エンゼル中原」に次いで、市内2箇所目となります(病後児保育施設は、「エンゼル幸」、「エンゼル高津」、「エンゼル多摩」の3箇所が既にあります)。

子育て環境の整備は、待機児童の解消だけではありません。やっと保育園に入れたとしても、体の小さな子どもたちは、しょっちゅう風邪などの病気にかかってしまいます。その度に職場を早退することができるとは限りませんよね。

現在、川崎市では、育児とお仕事の両立をサポートするための一つとして、病児保育に本格的に取り組んでいます。これからも、子どもを育てやすいまちを目指して、努力していきたいと思います。

市内2箇所目、病児保育施設「エンゼル宮前」がオープンしました。
2015-06-11

4月に市内2箇所目となる病児保育施設「エンゼル宮前」がオープンしました。昨年、オープンした「エンゼル中原」に次いで、市内2箇所目となります(病後児保育施設は、「エンゼル幸」、「エンゼル高津」、「エンゼル多摩」の3箇所が既にあります)。

子育て環境の整備は、待機児童の解消だけではありません。やっと保育園に入れたとしても、体の小さな子どもたちは、しょっちゅう風邪などの病気にかかってしまいます。その度に職場を早退することができるとは限りませんよね。

現在、川崎市では、育児とお仕事の両立をサポートするための一つとして、病児保育に本格的に取り組んでいます。これからも、子どもを育てやすいまちを目指して、努力していきたいと思います。

ミューザ川崎「フェスタサマーミューザKAWASAKI2015」開催のご案内
2015-06-09

今日は音楽のまち川崎ならではのお知らせです。

川崎駅にある音楽施設「ミューザ川崎」で7月25日から8月9日までの16日間、首都圏にある10のオーケストラがミューザ川崎に集まる「フェスタサマー ミューザkawasaki2015」が開催されます。首都圏では他に例を見ないこの企画。あのNHK交響楽団スターウォーズの映画音楽を奏でます。ダース ベーダーのテーマ曲もやるんですよ。こんなおもしろくて、贅沢コンサートを川崎で見られるんですから、ぜひ行ってみたいですよね。

お好みの音楽をこちらでチェックしてみてくださいね!
 https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/

素晴らしい多摩川を残すために。朝から多摩川の美化活動!
2015-06-08

昨日も色々ありましたが、朝は多摩川美化活動からスタート。今年も市内5カ所のスタート地点に1万4754人の市民の皆さんにご参加頂きました。

私はカブスカウト(ボーイスカウトより低学年)の時代が初参加ですので、今年で37回目ですから、おそらくこの取り組みが始まった当初からの続いている個人的にも思い入れの強いイベントです。一度、私がゴミを拾っている脇から空缶を投げ捨てる車がいて、あんな大人にはなるまいと子供心に強く思ったものです。

当時は本当にゴミも多くて、多摩川の水も決してきれいではなかったのですが、今やゴミを探すのも宝探し?並み(ちょっと言い過ぎか)に少なくなり、水も鮎が帰ってくるまでになりました。下水道の整備だけでなく、多摩川を皆んなで愛し、努力してきた結果です!

次の世代に今よりも素晴らしい多摩川を残しましょう!そのためにも色々なイベントや楽しみ方があるのでぜひ多摩川に来てくださいね。

新しい川崎市議会議員メンバーで初議会が行われました
2015-06-04

4月の市議会議員選挙で選ばれた議員のみなさんが、登庁して初めての議会が、5月25日に開かれました。新しいメンバーでの議論が始まりですので、これまでにも増して緊張感を持って市政運営に努めていきたいと思います。

議員のみなさんがそれぞれの地域活動の中で、様々な市民の声を聞いていると思いますので、そういった声を受け止めながら、市政運営にあたっていきたいと思います。