新入学児童を交通事故から守るために、川崎市では「ランドセルカバー」と「黄色いワッペン」を配布しています。
これまで、ランドセルカバーはセレサ川崎農業協同組合から7回、黄色いワッペンはみずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン、明治安田生命、第一生命保険から50回寄贈いただいています。交通事故から多くの子どもたちを守っていただき、心から感謝しています。
新入学児童を交通事故から守るために、川崎市では「ランドセルカバー」と「黄色いワッペン」を配布しています。
これまで、ランドセルカバーはセレサ川崎農業協同組合から7回、黄色いワッペンはみずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン、明治安田生命、第一生命保険から50回寄贈いただいています。交通事故から多くの子どもたちを守っていただき、心から感謝しています。
先週の日曜日に、多摩川河川敷のマラソンコースで行われた「多摩川リバーサイト駅伝」は天候にも恵まれまして、大盛況のイベントでした。
開会式でのご挨拶、そして号砲をうつ大役をさせていただいたのですが、多くの市民ランナーの皆様が、本当に笑顔でスタートをきられて、気持ちよく走られている姿を拝見し、私自身も清清しい気持ちにさせていただきました。
先週の火曜日に、川崎ものづくりブランド認定式を催しました。
商工会議所や市の経済労働局が中心となって頑張ってくれていまして、優れた物作り技術を持っているところをメイドイン川崎とし、ブランド力を高めていきたいと進めています。
ブランドとして認定させていただいたところには、経済労働力と産業振興財団と一体となって販路拡大の支援を進めていくんですね。
私はこの川崎市ものづくりブランドにおける、推進協議会の特別顧問として、認定式に出席したのですが、本当に「川崎の産業技術」は凄いと改めて感嘆いたしました。
話題の3Dプリンターなどでは、日本で唯一医療系の3Dプリンターとして認証されてる会社が川崎にあったりと、たくさんの優れた技術をもつ企業さんが認定されました。
タイで4番目に大きいメガバンク「カシコン銀行」と川崎市は、経済協定を結びました。川崎市が、タイに所在する企業や機関等と提携を行うのは、初めてとなります。
これから川崎は、ASEANにかなり力を入れていこうと思っているのですが、今回の協定をきっかけに川崎市内の企業の皆様のタイ進出への足がかりとして頂いたり、市内企業のタイでの販路開拓等、タイ進出支援を、よりスムーズにして頂こうと思っています。
タイの製造業もかなりレベルが上がってきており、市場も高まってきていると聞いてますので、こちらの中小企業の販路が拡大できるビジネスチャンスになると思います。
また、昨年春にすでに川崎市と大田区とは産業連携に関する基本協定を締結しておりますが、公益財団法人大田区産業振興協会も、同時にカシコン銀行との間で同様の覚書を締結いたしました。
まさに羽田空港を中心とした経済連携ということで、大きな期待をしています。
先日TVKの番組収録を行いました。3月31日19時半から放送予定の特別番組、「市政90周年を迎える川崎 「最幸」のまちをもとめて」と言う番組です。
麻生区黒川にある大型農産物直売所セレサモスを訪れて、JAセレサ川崎の柴原組合長や桐生店長から様々なお話をお聞きしました。
気分は「ぶらり途中下車の旅」・・・。
うまく川崎の素晴らしさをお伝えできたか心配ですが、お時間ある方は是非ご覧くださいね。どのような番組になるのか私も楽しみです。
先週土曜日に、川崎市営池上新田球場にて井端弘和杯学童野球大会の開会式に出席をいたしました。ご存知の方も多いと思いますが、井端選手は川崎区出身の野球選手(読売ジャイアンツ)です。
地元への思いから、このような冠杯を作ってくださり、今回で9回目となりました。井端選手は、キャンプ中で出席できませんでしたが、お母様が代わりに参加くださいました。
(写真は、当日突然始球式をすることになって焦っている写真ですw)
知っていれば練習をしておいたのに・・・。でも、川崎から将来の井端選手を目指す子供たちの前で、格好悪い姿は見せられないと頑張りましたよー!
羽田空港から多摩川を挟んで600m先には川崎の殿町地区があります。
そこに空港関連施設の中でも重要な役割を持つ、機内食を作っている全日空のケータリングサービスの工場があります。
今月には国際線が更に増便され、さらに機内食のサービスも拡充されるとあって、3月13日に増設の竣工式があったのですが、その日は議会中のため行けない予定でしたので、先日視察に行ってきました。
最近では洋食よりも和食の方が6:4で多いそうです。
和食がユネスコ無形文化遺産となりましたし、これから「空飛ぶ文化遺産」として世界の皆さんに「川崎で作られた最幸の和食」を味わって欲しいと思います。
視察の最後には、羽田~ロサンゼルス間で提供される食事を試食させていただきました。
美味しさはもちろんのこと、徹底した衛生管理などがされていて、質の高さに驚きました。
また、1年以上前から食材をちゃんと決め、3ヶ月に一回メニュー提案をするための準備に万全を期している、その職人魂に感銘を受けました。