川崎市の対口支援先は輪島市になりますが、国などからの依頼により石川県内の各所で支援活動を行っています。日々状況に変化がありますが、本日(18日時点)で79名の市職員が現地で活動しています。
内容は以下の通りです。
消防局 28名(輪島市にて安否不明者の捜索活動)
7名(消防ヘリコプターにて人員、物資輸送)
健康福祉局 保健師等 4名 (珠洲市内)
病院局 DMAT隊 5名(珠洲市総合病院にて活動)
上下水道局 4名 (志賀町内で応急給水活動)
6名 (下水道施設の復旧支援)
5名 (志賀町にて水道の復旧作業) 他、6名の市内協力事業者が共同で作業中
危機管理本部・各区役所 15名(輪島市町野地区の避難所運営支援)
環境局 5名 (輪島市、能登町、珠洲市にて避難所ごみ、生活ごみの収集運搬)
また、赤十字社を通じての義援金の他に、市独自の支援金へのご寄付も募っています。下記サイトをご参照いただき皆様のご協力をお願い致します。