BLOG
2025年2月
 
2025-02-28
現在、川崎市内には148の国・地域から約5万6千人の外国籍の方が在住しています。そんなに沢山の国?って驚きますよね。国別にしますと、中国、韓国に続き3番目に多い国がべトナムで約6,700人が暮らしています。議会の合間に、立て続けにベトナムの皆さんをお迎えしました。
一つはJICA主催のプログラムで、べトナムの16都市の幹部が都市課題と取組について日本の自治体から学ぶというもので、今年は川崎市に訪問いただきました。川崎港と30年の友好港関係にあるダナン港があるダナン市からもいらっしゃいました。続いて、昨年から市と市内の介護事業所が共同して取組んでいる国立医療福祉大学の学生さんを市内介護事業所で半年間のインターンシップで受け入れるというものです。昨年は14人の参加者のうち、6名が4月から市内の事業所で働き始める事になります。皆さん、とても真面目で優秀な学生さんです。川崎フロンターレもベトナムでスクールを開設するなど交流が盛んになっています。
【25F 展望ロビー】
2025-02-27
今日から来年度予算等について代表質問が始まりました。本会議の休憩の間に2階上がって25Fの展望ロビーへ。
こちらも今日から始まった安藤政信さんの写真展【憂鬱な楽園】を覗いてきました。俳優として大活躍の安藤さんは写真家としても凄い表現者で、被写体の引き出しかたが素敵!ちなみに、安藤さんは川崎生まれ、川崎育ち、ずっと川崎と先日も言われてました(笑笑)。夜景とともに安藤さんの素敵な写真もぜひ!
【3/29まで川崎市役所25階展望ロビーにて】
 
【市民のみなさんとの意見交換】
2025-02-26
この時期の週末は車座集会やワークショップなど皆さんと輪になって意見交換できる機会が沢山あります。
3連休中も色々ありました。特に無作為抽出から選ばれ参加していただいた市民の皆さんと川崎のミライについて議論すると新たな気付きや視点も盛りだくさん出てきて本当に楽しいです!
コロナ禍で人とのコミュニュケーションが制限された世界と比べると夢のような時間と空間だなぁと喜びを噛み締めています。
 
 
 
【川崎市メルカリSHOPS開設】
2025-02-18
本日、川崎市メルカリSHOPSを開設しました。市役所の本庁舎移転に伴って机、椅子など不要となった什器が出ました。もちろん市役所、区役所、出先施設などで使う物は使い、さらに自治会・町内会の皆さんにもご利用いただくなどしてきましたが、最後に残った品をメルカリさんのご協力により販売することになりました。
市役所の不要物品をフリマで販売するのは政令市で初の試みになります。
「これ昔、僕が使ってたソファーじゃない?えっ?違う?」と言いながら座る私。なんとローテーブルも付いて5000円!やっ、安すぎない?と会話してるところ。川崎市メルカリSHOPSで検索してください。ぜひご協力下さい。
 
【久地梅林公園】
2025-02-16

今日は久しぶりにお休み頂いているので、ひとり市内散歩に来てます。暖かな陽射しで一気に梅が開花している高津区の「久地梅林公園」に。桜も好きですが、梅のほのかな香りには幸せを感じます。花日和です。

【川崎フロンターレ ホーム開幕戦】
2025-02-15
我らが「川崎フロンターレ」のホーム開幕戦。結果は4-0の快勝!川崎出身の三代目 J SOUL BROTHERS の今市隆二さんが応援に駆けつけ、始球式も大いに盛り上げてくれましたた。この勢いで市制101年目の川崎市も川崎フロンターレとともに前に進もう!